個人タクシー配車業務、電脳交通が一部受託…日個連東京都営業協同組合から

電脳交通のコミュニケーションセンター
電脳交通のコミュニケーションセンター全 2 枚

タクシー配車に特化したコミュニケーションセンターを運営する電脳交通は、日個連東京都営業協同組合(以下「都営協」)の配車業務の一部を受託したと発表した。

【画像全2枚】

都営協は、東京23区及び武蔵野市・三鷹市で営業する3200名以上の個人タクシー事業者からなる協同組合で、東京の公共交通の一翼を担っている。近年、タクシー業界はドライバーの確保・配車体制の維持・利用者ニーズの多様化など複数の構造的課題に直面している。

都営協でも配車オペレーターの確保が困難であることから、土日祝日の昼間帯では自動音声による対応を行ってきた。しかし、利用者からの問い合わせの多様化や有人対応へのニーズの高まりを背景に、より柔軟で安定的な配車体制の構築が求められることになった。

検討の結果、全国各地のタクシー会社の配車業務受託の実績を持つ電脳交通を都営協の配車オペレーションの委託先として選定した。

受託内容は、東京23区、武蔵野市、三鷹市における特定時間帯(土日祝6時から22時)の配車受付および配車指示業務となる。対応拠点は電脳交通コミュニケーションセンター(所在地:徳島県徳島市)が担当する。

電脳交通のコミュニケーションセンターは、タクシー配車に特化したコールセンターで、現在全国40都道府県、約150社のタクシー事業者の配車業務を受託している。コミュニケーションセンターの着信件数は月間20万件に達し、約120名のコミュニケーターが対応している。

電脳交通は今後も、これまで培ったタクシー配車システムの運用実績と専門的なサポート体制を活かし、都営協の利用者に高品質な配車サービスを提供していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る