鈴鹿8耐のレジェンドが参加、スペシャルトーク&ライブ決定…Japan Mobility Show Kansai 2025

鈴鹿8時間耐久 オートバイレースのレジェンド、千石清一氏
鈴鹿8時間耐久 オートバイレースのレジェンド、千石清一氏全 3 枚

12月に開催される「Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー」において、鈴鹿8耐のレジェンド千石清一氏と元レーサーの大塚茂春氏、シンガーソングライター高原兄氏によるスペシャルトーク&ライブの開催が決定した。

【画像全3枚】

千石清一氏と大塚茂春氏が所属した「チーム・シンスケ(TEAM SHINSUKE)」は、島田紳助氏が中心となり、ベテランレーシングライダー千石清一氏を鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)で走らせるために1985年に結成されたオートバイのレーシングチームだ。

大塚茂春氏は、そのチーム・シンスケで1986年、1988年、1989年、1990年、鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦した。当時の鈴鹿8時間耐久オートバイレースの裏話やエピソードを、1989年から1998年までテレビ大阪でロードレース世界選手権(WGP)を実況した伝説の絶叫アナウンサー千年屋俊幸氏が聞き出す。

イベントは12月7日(日)昼12時からインテックス大阪メインステージで開催される。第1部(12時~12時40分)では鈴鹿8耐トークショー、第2部(12時40分~13時)では高原兄氏のオンステージ(ミニライブ)が予定されている。

大塚茂春氏は1975年に18歳でレースを始め、20歳で国際A級を取得。1979年にモリワキから鈴鹿8時間耐久に初参戦し、1986年からチーム紳助にて鈴鹿8耐に参戦(総合6位まで行くもののマフラートラブル)。1992年にはFIM世界選手権マレーシアGP 6時間耐久に出場し、総合5位を記録した。

Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショーは、2025年12月5日(金)から7日(日)まで3日間、インテックス大阪で開催される。国産車、輸入車、二輪車まで様々な車両が出品される西日本最大級のモーターイベントとなっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  4. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  5. わずか895kgの軽量スポーツEVがスゴイ!SNSでは「BEVでもこういうのは良いな!」の声、6か月での開発に驚きも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る