NTTドコモ、グリーン水素燃料電池を基地局の非常用電源に導入…日本初の実証実験開始

グリーン水素活用の純水素燃料電池を基地局に適用する実証実験
グリーン水素活用の純水素燃料電池を基地局に適用する実証実験全 3 枚

NTTドコモは11月17日、日本で初めてグリーン水素を活用した純水素燃料電池を商用基地局の非常用電源に適用する実証実験を開始したと発表した。実験期間は2027年3月31日まで。

【画像全3枚】

ドコモは、これまで長時間停電や災害時の対策として、蓄電池やメタノール型燃料電池を基地局の非常用電源として活用してきた。しかし、メタノール型燃料電池は発電時に二酸化炭素が発生するため、環境に優しいグリーン水素を活用した水素燃料電池への代替を検討していた。

今回の実証実験では、既存の蓄電池と水素燃料電池を併用する構成で、水素燃料電池の発電電力が優先的に基地局の無線装置に供給される新技術を開発した。この技術により、水素燃料を高効率に活用できる水素燃料電池の出力電圧制御が可能になる。

実験で使用する水素燃料電池には、山梨県企業局と連携し、米倉山(山梨県甲府市)における「やまなしモデルP2Gシステム」で生成されたグリーン水素を活用する。

実証実験では、商用運用中の基地局に水素燃料電池を接続し、安定動作の確認、停電検知時の出力開始、既設蓄電池との併用運転、復電時の出力停止などを検証する。

ドコモは今後も環境に優しいエネルギー活用の研究開発を続けるとともに、ネットワークの信頼性向上を目指して取り組んでいく。

なお、11月19日から21日および25日から26日に開催される「NTT R&D FORUM 2025」に本技術に関するブースを出展する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. トヨタ『アイゴX』改良新型、欧州Aセグ初のフルハイブリッド生産開始…「GRスポーツ」も設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る