ダイナミックマップ、NVIDIA Omniverse Partner Council Japanに参画…デジタルツイン空間構築で協業開始

ダイナミックマップ、NVIDIA Omniverse Partner Council Japanに参画…デジタルツイン空間構築で協業開始
ダイナミックマップ、NVIDIA Omniverse Partner Council Japanに参画…デジタルツイン空間構築で協業開始全 1 枚

ダイナミックマッププラットフォームは11月18日、NVIDIAが設立したNVIDIA Omniverse Partner Council Japanに参画し、NVIDIA Omniverse上でのデジタルツイン空間構築において協業を開始したと発表した。

同社が整備する高精度3次元データは、日本、北米、欧州、韓国、中東などグローバルで合計180万km以上の道路をセンチメートル級の高精度でカバーしている。

このデータを活用してレーン数・幅・曲率・勾配などを忠実に反映したリアルな3D道路モデルをNVIDIA Omniverse上に構築し、デジタルツインデータとして利用可能とする。

今回の参画により、NVIDIA Omniverse Partner Council Japanの他のパートナー企業との連携も進めることで、より高度なデジタルツイン空間の構築やそれを活用した顧客の課題解決支援を推進する。

ダイナミックマッププラットフォームは2016年に設立され、日本政府のバックアップを受け、国内自動車メーカー10社などが出資する。日本を本拠に、北米、欧州、中東、韓国に拠点を置き26カ国で事業を展開している。主に自動運転や先進運転支援システム(ADAS)向けに高精度3次元データの提供を行い、多様な産業におけるイノベーションを支えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  3. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、サーファー向け「Rip Curl Vision」提案…バギー仕様がベース
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る