SDV時代の車載アプリ化めざす実証へ、NTTタウンページと連携…スタートアップBashow

Bashowイメージ図
Bashowイメージ図全 2 枚

SDV時代の車載アプリ化を目指すBashowは11月19日、NTTタウンページが運営するiタウンページデータベースを活用し、地域トピック案内アプリ「Bashow」のサービス品質向上に関する実証を開始すると発表した。

【画像全2枚】

iタウンページデータベースは国内最大級の約800万件の豊富なデータ量を保持し、高鮮度かつ正確な業種情報を特徴とする。同社はこのデータベースを基に地域トピックを創出し、「そこの○○というお店では○○が人気」「この近くの○○神社には…という歴史がある」など、お店や地域のちょっとした情報をアプリ利用者に音声で案内する。

自動車・モビリティ産業ではSDV(Software Defined Vehicle)化の重要性が共通認識となる中、今後は自動車メーカーが単独でクルマの価値を創出するのではなく、従来は自動車産業に関係性の薄かった事業者との連携によりモビリティの価値を高めることへの関心が高まっている。

海外では各種プレイヤーによる車載アプリの多様化が進みつつあり、我が国においても異業種連携による移動体験の付加価値向上が急務となっている。

同社は本実証を通じて「Bashow」サービスの品質向上を検証し、SDV時代におけるインフォテインメント領域の車載アプリへの進化の可能性を検討している。

同社は創業2年目の若いスタートアップだが、大手自動車関連企業のTPR、東京大学の田中謙司教授をアドバイザーとするVCのアルバクロスからの出資を受けて事業開発を進めている。移動体験の付加価値を高める車載アプリの先駆けとなるサービスを運用するとともに、車載アプリの基盤システム構築を中長期目標に事業開発を進めている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  2. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  3. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
  4. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る