GO、相乗りサービスを「GOエコノミー」に名称変更…東京都心12区に拡大展開

『GO』の相乗りサービス『GOエコノミー』
『GO』の相乗りサービス『GOエコノミー』全 2 枚

GOは11月20日、タクシーアプリ「GO」の相乗りサービスを「GOエコノミー」に名称変更し、サービスの本格展開を開始した。

【画像全2枚】

同サービスは「GOシャトル」として2024年12月から東京湾岸エリアで開始されていた。決められた乗降スポットから近くのスポットを選択し、1台に複数人が乗車する相乗り形式で、タクシーの約半額と手頃な価格でありながら、必ず座って移動できる新たな移動サービスとして好評を得ている。

今回の本格展開では、運行エリアが大幅に拡大される。渋谷エリア(渋谷区・新宿区)と東京都心エリアの2つに分かれ、東京都心エリアは従来の湾岸エリア(千代田区・中央区・港区・江東区)から、新たに文京区・台東区・墨田区・品川区・目黒区・豊島区・新宿区が加わり、東京都心12区での運行となる。

乗降スポットは渋谷エリアの約700箇所に加え、東京都心エリアは従来の約400箇所から約4000箇所と大きく拡大する。また、顧客から多く要望があった2席同時予約が可能となり、これまでの1席から2席の予約ができるようになる。

対応車両についても、従来のワゴンタイプ車両に加え、「JPN TAXI」車両でも注文を受け付ける。渋谷エリアは従来通り最大10台、東京都心エリアは最大1600台の車両で顧客の注文を受け付ける。

料金は通常のタクシーの運賃・迎車料金の約50~60%の価格で、2席目は1席目よりも安い料金設定となる。予約時に確定する利用料金を「GO Pay」で支払う仕組みだ。

運行時間は平日7時頃~22時頃、土日祝7時頃~18時頃で、協力事業者は日本交通と代々木自動車が担当する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  3. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る