米ネクスティア、中国蘇州にスマート工場建設開始…ステア・バイ・ワイヤなど生産へ

ネクスティア・オートモーティブの中国・蘇州工業園区におけるAPACスマート製造プロジェクト
ネクスティア・オートモーティブの中国・蘇州工業園区におけるAPACスマート製造プロジェクト全 1 枚

米国のネクスティア・オートモーティブは、中国・蘇州工業園区においてAPACスマート製造プロジェクトの起工式を行ったと発表した。

同プロジェクトは、ネクスティアのスマート製造能力と長期的な事業運営の柔軟性向上を目的としている。9月の覚書署名に続く今回の起工式は、より統合され効率的な生産体制に向けた着実な前進を示している。

新施設の敷地面積は合計10ヘクタール、計画されている建築面積は約7万平方メートル。「インテリジェント+グリーン」の原則を厳守し、国際的なLEEDプラチナ認証基準に適合するグリーン工場として開発される。

建設期間中は、建築情報モデリング(BIM)やパノラマ監視などの先進的なデジタルツールを活用し、透明性が高く効率的なプロジェクト管理を実現する。稼働開始後、蘇州拠点はデジタルツイン技術によるスマートキャンパスとなり、物理システムとデジタルシステムのリアルタイム連携を可能にする。

新施設では、全工程の自動化、AIによる分析、柔軟な生産ラインを統合し、次世代の製造優位性を実現する予定だ。

完成後、この施設は生産力、組織効率、リーン生産、迅速な市場対応を大幅に向上させるとともに、ネクスティアが現在リースで運営している事業を、この先進的な自社施設に統合する。この移行により、電動パワーステアリングやステア・バイ・ワイヤシステムなどの需要の高い製品向けの生産体制を最適化し、顧客ニーズへの迅速な対応力と柔軟性を確保する。

アジア太平洋スマート製造本部は2026年末の完成を目指している。完成後、本プロジェクトによりネクスティアの蘇州での生産が1か所の先進的拠点に統合・最適化され、効率性、柔軟性、顧客対応力が向上する。

このプロジェクトは、ネクスティアの既存の強力な成長勢いをさらに後押しするとともに、蘇州および広域の長江デルタ地域における自動車産業の高度化に大きく貢献する見込みだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  2. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  3. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  4. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
  5. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る