「人民の偉大な車」、バッテリー交換99秒の『AION UT Super』中国発売…約110万円から

AION UT Super
AION UT Super全 3 枚

中国のCATL、JD.com、GACグループが共同開発した電気自動車『AION UT Super』が中国でに正式発売された。

【画像全3枚】

「人民の偉大な車」というブランド名で展開される同車は、バッテリーリースと車両一括購入の2つの購入オプションを用意している。バッテリーリース方式の場合、購入価格は4万9900元(約110万円)と、手頃な価格を実現した。

AION UT Superは、CATLのバッテリー技術とバッテリー交換エコシステム、JD.comのユーザー分析・販売・メンテナンスにおける競争優位性、GACの車両製造能力を統合した車両だ。Choco-Swapのサポートにより、航続距離500kmを実現し、わずか99秒での超高速バッテリー交換に対応する。充電効率の低さ、高い購入コスト、バッテリー劣化への不安といった消費者の課題に的確に対応し、より効率的でコスト効果の高い移動ソリューションを提供する。

また、「180日間の価格保証」も約束されている。車両引き渡し後半年以内に価格が下落した場合、ユーザーは価格差の10倍を補償として受け取ることができる。このため、早期購入がより費用対効果が高いといえる。

バッテリー交換ネットワークに関しては、「全国バッテリー交換」ネットワークが加速度的に形成されつつある。11月8日、中国800カ所目のChoco-Swapステーションが、中国北西部の陝西省西安市の大明宮景勝地の隣に正式に稼働した。計画によると、2025年末までに中国45都市に1000カ所のChoco-Swapステーションが設置され、2026年には約120都市に2500カ所以上、長期的には3万カ所を目指すとしている。

なお、CATLのナトリウムイオン電池「Naxtra」は、2026年にChoco-Swap対応車両モデルに初めて搭載される予定だ。

CATL、JD.com、GACグループが共同で発売した「人民の偉大な車」は、3社のリソースと強みを深く統合している。3社のエコシステムは、新エネルギー車消費のワンストップ新モデルを創出し、ユーザーに車の購入、使用、メンテナンスにおいて、より便利で透明性の高い新しい体験をもたらす、している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 「かっこいいな…」「普通に欲しい」インドで発表、ヤマハの新型電動スクーター2モデルに日本のファンも注目!
  5. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る