ヤマハの水上オートバイ「ウェーブランナー」が40周年、記念限定モデルや新機種など2026年モデルが続々発売

「ウェーブランナー」40周年記念モデルのヤマハ FX JAPAN LIMITED
「ウェーブランナー」40周年記念モデルのヤマハ FX JAPAN LIMITED全 4 枚

ヤマハ発動機は、水上オートバイ「ウェーブランナー」の2026年モデルを2025年12月より順次発売すると発表した。

【画像】ヤマハの「ウェーブランナー」2026年モデル

発売40周年を迎える「ウェーブランナー」の2026年モデルは、『FX Cruiser SVHO』『FX Cruiser HO』『VX Cruiser HO』『SuperJet』に加え、40周年記念モデルとなる『FX JAPAN LIMITED』、ニューモデル『JetBlaster PRO』の6機種をラインアップする。

「JetBlaster PRO」は、「レクリエーショナル・ライト」をコンセプトに、誰もが楽しめる「ウェーブランナー」を目指して開発された。デッキ部にポリプロピレンを採用するなどして軽量化を図り、軽快で機敏な走行性能を実現するとともに、軽快な操縦も楽しめる。

「ウェーブランナー」40周年記念モデルのヤマハ FX JAPAN LIMITED「ウェーブランナー」40周年記念モデルのヤマハ FX JAPAN LIMITED
1986年に発売したヤマハ初の水上オートバイ MJ-500T1986年に発売したヤマハ初の水上オートバイ MJ-500T

「FX JAPAN LIMITED」は「ウェーブランナー」の発売40周年を記念して発売する日本限定モデル。フラッグシップ「FX Cruiser SVHO」をベースに、1986年に発売したヤマハ初の水上オートバイ『MJ-500T』の赤系グラフィックカラーから「熟成」をイメージしたワインレッドをアクセントカラーに、当時のストロボデザインをイメージしたブロックパターンを取り入れるなどしたほか、各所に40周年ロゴなどを施している。

なお、「FX Cruiser SVHO」「FX Cruiser HO」「VX Cruiser HO」「SuperJet」の既存4モデルにおいては新たなカラーリングとグラフィックを採用した。

ヤマハ株式会社が「ウェーブランナー」専用に設計したオーディオシステムを「FX JAPAN LIMITED」「FX Cruiser SVHO」「FX Cruiser HO」「VX Cruiser HO」の4モデルに標準装備。水上での豊かな時間を演出する。

ヤマハ JetBlaster PROヤマハ JetBlaster PRO

高機能GPSマップ、各種ドライブコントロール、セキュリティシステム、T.D.E(微速前進/後進コントロール)、ノーウェイクモード、クルーズアシスト、オートトリムの操作を可能にするなどの機能を備えたタッチスクリーン式「CONNEXT(コネクスト・マルチファンクションディスプレイ)」を5モデルに搭載する。

「SuperJet」を除く全モデルに「走る」「曲がる」「減速する」「後進する」を直感的な操作でコントロールすることを実現した革新的な操船システム「RiDE」を搭載している。

価格は、「FX JAPAN LIMITED」が382万1125円、「FX Cruiser SVHO」が349万1125円、「FX Cruiser HO」が320万5125円、「VX Cruiser HO」が296万3125円、「JetBlaster PRO」が225万4505円、「SuperJet」が153万4324円(いずれも消費税、法定安全備品他価格を含む)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  2. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  3. 「もうSF映画やん」攻め過ぎたデザインのSUV『クレーター』にSNS興奮!「ヒョンデ覚醒」など話題に
  4. もはやフルモデルチェンジ! BMW『7シリーズ』改良新型、インパネも見えたぞ
  5. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る