フェラーリ F355 とシトロエン 2CV が合体!! 超クレイジーな1台

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フェラーリ F355 とシトロエン 2CV が合体!! 超クレイジーな1台
フェラーリ F355 とシトロエン 2CV が合体!! 超クレイジーな1台 全 5 枚 拡大写真

イタリアのラリーチーム、NIMIKは25日、カスタムカーの『NIMIK2CV』の映像を動画共有サイトで公開した。フェラーリ『F355』のシャシーにシトロエン『2CV』のボディを載せるという、なんとも大胆な発想だ。

フェラーリF355は、フェラーリのV8ベルリネッタの大ヒット作。1994年に『348』の後継としてデビューしたF355は、ピニンファリーナ設計の美しいボディのミッドシップに、3.5リットルV8(380ps、38.7kgm)を搭載。1999年、『360モデナ』登場により生産を終了するが、F355はリトラクタブルライトを採用していることもあって、現在でも根強い人気を誇っている。

一方、シトロエン2CVは、1948年にデビュー。愛嬌のあるスタイルに、水平対向2気筒エンジンを搭載。非力ではあったが、FFの小型大衆車として、フランスのモータリゼーション発展に大きく貢献したモデルだ。1990年までの42年間に、387万台以上の2CVが生産され、今なお多くのファンに愛され続けている。

イタリアンスーパーカーとフランスの国民車という、ある意味対極にある2台を合体させたのが、NIMIK2CV。その製作には、のべ1500時間が費やされ、総額18万ユーロ(約2465万円)もの改造費がかけられた。これは新車の『F430』(日本価格は2400万円から)が、1台買える金額だ。

NIMIK2CVは、シャシーやインテリアをF355から流用。その上に2CVのボディを載せるのだが、2CVはF355よりもボディ幅がかなり狭い。そこで、前後フェンダーを大きく拡幅し、F355のワイドタイヤを収めた。また、F355はミッドシップ、2CVはフロントと、エンジン搭載位置がまったく違う。エンジンを後ろに置くために、かつての2CVに用意されたユーティリティバンボディに仕上げている。

その加速とエンジン音は、まさにフェラーリF355そのもの。非常に興味深い映像は、動画共有サイトで見ることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る