【東京モーターショー出品車】日産、いよいよ直6は廃止か? スカイライン/ローレルの後継を示唆

自動車 ニューモデル モーターショー
エックス・ブイ・エル
XVL

新規に開発したFR-Lクラスのプラットフォームに、セドリック/グロリアの流れをくむデザインのボディを載せたコンセプト。FR-Lクラスは現在のスカイライン/ローレルクラスで、整理・統合が進められている日産プラットフォーム群の中、次世代に生き残るひとつとして考えられる。このクルマがそのまま次期スカイライン/ローレルなのか、もしくは新たなモデルとして登場するのかはハッキリしていない。

エクステリアデザインは、大きくラウンドしたルーフなど、セドリック/グロリアから一歩進めたもの。全長×全幅×全高は、4680×1750×1480mmで、現行スカイラインより80mm長く、35mm狭い。しかし、ホイールベースは2850mmと、LLクラスのセドリックグロリアの2800mmより長い。この長いホイールベースはラウンドルーフとともに、居住空間のパッケージングに有利に働いている。

搭載されているエンジンは3ℓV6の直噴ガソリンエンジンで、重心がフロントアクスルの後方へマウントするフロントミッドシップとなっている。日産伝統の直列6気筒は廃止される方向なのかもしれない。ギアボックスはセドリック/グロリアにも追加搭載される新開発のエクストロイドCVT。金属ベルトを使わずローラーによって変速させ、大排気量エンジンに対応する。潤滑とすべり止めの両方の働きをする特殊な分子構造のオイルを使用し、10万kmメンテナンスフリーを達成している。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る