【東京モーターショー出品車 RX-EVOLV Ver. 12】ピラーレス観音開きドアは、次世代の主流となる

自動車 ニューモデル モーターショー

RX-EVOLVは、スポーツカーでありながらドアが4枚ある。しかし、リアドアのヒンジは後ろにあり、センターピラーは存在しない。いままでも多くのコンセプトカーで採用されてきた手法だが、先行商品企画の田中氏は「このドアは実用化できるレベルにまでなっている」という。センターピラーレスでリアドアが後方へ開くメリットは、室内へのアクセスが簡単という点だ。

衝突安全性の確保については、まったく問題がないという。AピラーとCピラー、ルーフ、フロアのクロスメンバー、ドアのフレームにハイドロフォーム成型の部材を入れており、ドアを上下でがっちり固定することによって、ドア自体がボディシェルの働きをするという。


ドアは上下のラッチで固定される。

唯一の課題は、走っているときに突然開いた場合などのフェールセーフ機構。もし走行中にリアドアが開くと、風圧でドアが外れることも考えられる。いちおう、電気的に車内から開けられるのは、フロントのドアが開いている状態のみ、となっているが、まだ完全ではないようだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る