【東京ショー速報 Vol. 23】大型ディスプレイがカーライフを変える?

自動車 ニューモデル モーターショー
日産自動車は、東京モーターショーに、ITSコンセプトカーとして
ELEGRANDベースの“日産ITS CAR 2001 SPACE SHIP”を参考出品した。

最大の特徴は、インパネに内蔵した10.4インチVGA液晶ディスプレイの存在だ。
通常の自動車用モニターの4倍大のビッグ・モニターだ。

このビッグ・モニターの採用により、ちいさいモニターではゴチャゴチャしてわかりづらかった、カーナビの地図が瞬時に把握できるなどメリットはサイズ以上に大きい。

CAP・モニター大型化の恩恵は想像以上に大きい。後方モニターなど、リアルそのもの。
問題があるとすれば液晶ディスプレイのコストか?

またリアに埋設したCCDカメラの画像をビッグモニターで再生することで、リバース時の視界を支援する。
このほか、コンパスリンク、ETC、VICS、車間距離レーダー、コーナーセンサーを持ち、「車間警告」なども、ビッグモニターに再生する。

なお、SPACE SHIPは、これら技術の市販化を念頭に置いたトライで、「もし仮に、このまま市販するとしたら370〜380万円(ベース車両のELEGRANDは、約310万円)になるのでは」と、日産の担当者。

ITS CARの実用段階は、もう目前である。


《小谷洋之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る