【東京ショー速報 Vol. 23】大型ディスプレイがカーライフを変える?

自動車 ニューモデル モーターショー
日産自動車は、東京モーターショーに、ITSコンセプトカーとして
ELEGRANDベースの“日産ITS CAR 2001 SPACE SHIP”を参考出品した。

最大の特徴は、インパネに内蔵した10.4インチVGA液晶ディスプレイの存在だ。
通常の自動車用モニターの4倍大のビッグ・モニターだ。

このビッグ・モニターの採用により、ちいさいモニターではゴチャゴチャしてわかりづらかった、カーナビの地図が瞬時に把握できるなどメリットはサイズ以上に大きい。

CAP・モニター大型化の恩恵は想像以上に大きい。後方モニターなど、リアルそのもの。
問題があるとすれば液晶ディスプレイのコストか?

またリアに埋設したCCDカメラの画像をビッグモニターで再生することで、リバース時の視界を支援する。
このほか、コンパスリンク、ETC、VICS、車間距離レーダー、コーナーセンサーを持ち、「車間警告」なども、ビッグモニターに再生する。

なお、SPACE SHIPは、これら技術の市販化を念頭に置いたトライで、「もし仮に、このまま市販するとしたら370〜380万円(ベース車両のELEGRANDは、約310万円)になるのでは」と、日産の担当者。

ITS CARの実用段階は、もう目前である。


《小谷洋之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る