道路トンネルの点検結果は?

自動車 社会 社会

建設省は、道路トンネルの点検結果をまとめるとともに、今後トンネルの維持、管理、補修の安全度を判定するための調査・対策を策定する。

今年6月のJR山陽新幹線のトンネル剥落事故が発生したことから、建設省では、7月に高速道路と一般道路の管理者宛てに、70年代に施工されたトンネルのうち、コンクリートで不連続面になっている施工上の打継目部分でコールドジョイントと呼ばれる部分の緊急点検を指示した。3529トンネルで目視点検し、うち435トンネルで4549カ所のコールドジョイントが確認された。これをハンマーで打音調査したところ74トンネルで145ヵ所でひび割れ、水漏れが発見され、これらは今後、剥落防止や漏水防止の応急対策を実施する予定だ。

さらに、予想以上にトンネルの劣化が進んでいたため、道路トンネルの点検、維持、補修の手法、評価について全面的に見直す。同時に、今回緊急点検した70年以外のトンネルについて高速道路と建設省直轄管理の国道は全トンネルを点検し、地方自治体管理の道路でも引き続き点検を要請して、事故の未然防止を図っていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る