燃料電池車の燃料はどうするの? ...標準規格をめぐり通産省が調停へ

自動車 社会 社会
燃料電池車の開発にメーカーがしれつな競争を展開するなかで、エネルギー政策を担当する通産省が、燃料電池車に使用する燃料を何にするか、民間企業をまじえて話しあう会議を年内をめどに発足させる。

東京モーターショーに出展された燃料電池コンセプトカーのいくつか。


ホンダFCX

ジープ・コマンダー

メルセデスベンツNECAR

燃料電池は水素から電気をとりだし発電するが、その水素をどう供給するかについてはまだまだ議論の余地がある。水素を直接車に投入するのはまだ難しいことから、“媒体”としてメタノールや天然ガスなどを使うことが検討されている。しかしどれも一長一短があり、どの燃料で実用化や普及を進めるのかコンセンサスは得られていない。

燃料電池は自動車用のほか将来は家庭用での利用もみこまれ、国のエネルギー政策の在り方を左右するほどの大きなインパクトを与える可能性も高い。会議では自動車メーカーや石油会社が参加するとみられるが、果たしてどこまで議論が進むかは未知数だ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る