不況の日本よりアメリカ優先!? マツダが米販売ネットワークを掌握

自動車 ビジネス 企業動向

米国法人のマツダ・ノースアメリカン・オペレーションズ(MNAO、本社=カリフォルニア州)は2000年3月2日付で、マツダ・グレート・レイクス(MGL、本社=ミシガン州)から米国の五大湖周辺地域におけるディストリビューション権を譲り受ける。これにより、MNAOは全米の販売ネットワークを直接統括することになる。

MGLは、日本のマツダ本体およびMNAOとは資本関係がないが、米国中西部の6つの州に108のディーラーをもつ。23年前からマツダ車の販売を手がけていた。米国でのマツダ車全販売台数は99年見込みで24万9000台程度と見られるが、このうち約9%がMGL分だ。

マツダは今後、MNAOの統括のもとで、中西部における販売・マーケティング体制強化の戦略を加速する。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. Honda車ユーザー必見!今乗っている愛車に“新車級の艶”を甦らせる純正ボディーコーティング『フレッシュキーパー』の真価PR
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る