「まだまだクルマは魅力的」大阪モーターショーが予想外の大盛況!!

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

12月5日に閉幕した第1回大阪モーターショー(同時開催:2000年輸入車ショウ)が予想外の健闘で販売店関係者の注目を集めた。4日間の累計来場者数は目標の30万人を上回る31万4577人。初日の午前中は平日で小雨がパラついていたものの、4万人以上が押しかけて会場のインテックス大阪はにぎわった。長引く景気低迷や雇用不安から国産・輸入車とも新車販売は厳しいが、そんな停滞ムードを吹き飛ばすかのような盛況ぶりに、出展者からは「久々に元気が出た」「ちょっとしたきっかけさえあればクルマは売れる」と弾んだ声が聞かれた。

「クルマはあこがれの商品ではなくなった」と言われて久しいが、同ショウの盛況ぶりは、クルマのもつ魅力がまだ色あせていないことを感じさせるに充分だった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る