富士重スズキが資本提携へ、GM3兄弟が協力しあう

自動車 ビジネス 企業動向
富士重工業とスズキは10日、軽自動車事業を中心に開発、生産をはじめとする幅広い分野で業務提携すると発表した。両社がそれぞれ100億円規模の資金で、株式の持ち合いを行う。

両社は95年から、スズキの軽自動車用3速ATを富士重に供給、富士重の小型乗用車用CVTをスズキに供給、ハンガリーのスズキ生産拠点から小型乗用車「スイフト」を富士重に供給(欧州名=ジャスティ)−−などの協力関係にあった。

今後は部品の共通化から共同事業の展開を開始し、徐々に、提携範囲を広げていく考えだ。ただ、販売面では独自性を維持し、「お互いに切磋琢磨で競争していく」(スズキ・鈴木修社長)ことで「スバルの軽自動車開発はやめない」(富士重・田中毅社長)と明言した。

富士重は同日、米国GMとの資本提携を発表しており、スズキとの提携も「GMからの提案に基づいたもの」(田中社長)だ。「株式の持ち合いは、GMグループとして親戚関係になった象徴、証し」(田中社長)としているが、富士重株の20%、スズキ株の10%を保有することになるGMの影響力の大きさがうかがえる。

すでにGMはスズキのほか、いすゞ自動車とも資本提携関係にある。富士重といすゞは米国で合弁生産拠点をもつ協力関係にあるが、一部には富士重が欧州でいすゞからディーゼルエンジンの供給を受けるのでは、といった見方もある。

長引く不況と極端な国内販売の不振の中で、世界最大の自動車メーカーGM傘下の富士重、スズキ、いすゞの日本メーカー3社は当面、GMの世界戦略に揺れ動かされることになりそうだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る