【リコール】『マツダ・ボンゴ』『日産・バネット』

自動車 社会 行政

マツダは、「ボンゴ」と日産自動車にOEM(相手先ブランドによる)供給している「ニッサン・バネット」の排気管に不具合があったとして、運輸大臣に対してリコール(無償回収・修理)を届け出た。

これらのクルマでは、自動変速機(AT)装着車において、排気管の振動を低減するダイナミックダンパーの強度が不足しているため、当該ダイナミックダンパーが破損するものがある。破損したままの状態で使用を続けると排気管の振動が増大することにより、排気管が折損してブレーキパイプと干渉し、最悪の場合ブレーキパイプが損傷して制動力が低下するおそれがある。

対象台数は96年9月から99年5月までに生産した合計2車種3145台。国内での不具合の発生件数は9件で、事故は無し。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る