【デトロイトショー出品車 Vol. 1】メルセデスベンツAクラスベースの小型ロードスター『ビジョンSLA』

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトショー出品車 Vol. 1】メルセデスベンツAクラスベースの小型ロードスター『ビジョンSLA』
【デトロイトショー出品車 Vol. 1】メルセデスベンツAクラスベースの小型ロードスター『ビジョンSLA』 全 1 枚 拡大写真
続々出てくるAクラス・ベースの兄弟車。ダイムラークライスラーはミニバンの『バネオ』に続き、オープン2シーターの『ヴィジョンSLA』の存在を明らかにした。現時点ではイラストのみの公開だが、実車は2000年1月10日から開催されるデトロイト・ショーで公開される。

小型のロードスター

SLAの全長は3.77m。Aクラスより約17cm長い。フロント:マクファーソン・ストラット、リア:トレーリング・アームのサスペンションはAクラスからの流用で、125psを発揮する1.9リットル直4エンジンもA190と共通だ。車名の“ヴィジョン”という言葉からも想像できるとおり、デトロイトではあくまでコンセプトカーとしての扱いになる。

「ヴィジョンSLAとは、このクルマのキャラクターを示す象徴的なネーミングである。まずスーパースポーツカーのSLRと密接な関係を表し、次にAクラスが技術的なベースになっていることを暗に示している」こう語るのは、メルセデスの乗用車部門を統括するユルゲン・フベルト氏だ。たしかにF1のノーズコーンを連想させる派手なボンネットの造形はSLRにも用いられているモチーフだし、転倒騒ぎという思わぬトラブルに見舞われたものの、その後迅速な対応で見事に状況をくつがえしたAクラスの先進的な技術イメージは、このクルマに有利に働くはずだ。

ただAクラスの技術的なハイライトになっている“サンドイッチ構造”のフロアそのものは、SLAには流用されていないだろう。ドライバーの着座位置があんなに高くなってしまっては、ダイムラー・クライスラーがこのコンパクト・スポーツで目指す「ドライビングの愉しみへの原点回帰」が台無しになってしまうからだ。

その他、小さな丸形6連ヘッドランプやカーボンファイバー製のシートベースなどが“軽量スポーツのひとつのソリューション”として技術上の見どころになる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る