【デトロイトショー出品車 Vol. 2】『ボルボV70』は“四角”をやめたボルボ第2弾

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトショー出品車 Vol. 2】『ボルボV70』は“四角”をやめたボルボ第2弾
【デトロイトショー出品車 Vol. 2】『ボルボV70』は“四角”をやめたボルボ第2弾 全 2 枚 拡大写真
ボルボが四角かったのも今は昔、次期V70はS80に似たマイルド、かつモダーンなスタイリングをまとって登場する。現時点で公開されている次期V70のオフィシャルフォトはこの1点のみ。実車は2000年1月10日に開催されるデトロイト・ショー、およびベルギーのブラッセル・ショーで発表され、ヨーロッパでは発表と同時に販売が始まる予定である。

左右に張り出したショルダーや、テールに向かうにしたがって下降してくるルーフラインは、S80に用いられているデザインテーマと共通している。現時点では明らかにされていないフロントマスクについても、まちがいなくS80に酷似したものとなっているはずだ。新型のボディサイズは全長が従来より10mm短い4710mmで、全幅は逆に40mm拡大の1800mm。シャシーについてもS80のものを流用している。

【画像全2枚】

フォードの傘下にあるとはいえ、ボルボはヨーロッパのメーカーだ。注目が集まるモデルの発表を北米で行うのはなぜか? その理由は、ボルボのイメージはアメリカで大変良く、知識層の間でちょっとしたブームになっていることがまず挙げられる。さらにハイプレッシャターボのT5モデルですら、カリフォルニアの非常に厳しい排ガス規制、ULEV(UltraLow Emission Vehicle)にパスし、おまけに160psクラスのライバルより低燃費であることを、全世界にアピールするためと考えられる。

デトロイト・ショーで発表されるのは、おそらくT5モデルのみ。搭載されるエンジンは、従来の2.3l@直5ターボを改良したもので、10ps向上の250ps(184kW)/5200rpmとされる。トルクは33.7mkg(330Nm)/2400-5200rpmと変化がない(数値は北米仕様)。ロープレッシャー・ターボおよびNAモデルについては、2000年内に順次追加されていく。

セダンのS70については、2000年秋に“S60”の名で再出発することになるだろう。このモデルも基本的にはS80用シャシーを流用するが、全長は200mm以上短い4500mmクラスとされ、メルセデスCクラスやBMW3シリーズに真っ向からぶつかるクルマに生まれ変わるといわれている。

【画像全2枚】

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る