エアバッグ、ABS、ESPのつぎは? フォード2001年モデルの流行語大賞(予定)は「インターネット」

自動車 テクノロジー ネット

フォードは2001年モデルのクルマの一部に、ボイスコマンド・テレマティック・システムのインターネット接続機能を装備する、と発表した。対象となるクルマは、スタンダードとして装備されるのがリンカーン、オプションとして装備されるのがフォード・フォーカス。

テレマティックによって接続できるのはニュース、株式情報、天気、などを含む、パーソナライズのインターネット情報。もちろんボイスコマンドでフリーハンドでの接続が可能、メール通信などもできる。数年のうちにはフォードブランドのすべてのクルマで利用できるようになる予定だという。

フォードが目指すのは「普通の人々が簡単に装備できる、比較的安価なオートPCシステム」だ。オートPCは普及しつつあるがまだ高価なもの。それを数百万のフォードオーナーすべてが装備できる便利さと価格を提供しようというのである。

今年発表のモデルでは、例えば事故が起きてエアバッグが開いた時、テレマティックが自動的に信号を発信して事故現場を知らせる、緊急事態が起こった場合、ドライバーがボタンひとつで警察に通報できる、道に迷った、タイヤがパンクした、という場合にはロードサイドアシスタンスが受けられる、などの機能もついている。

将来的にはサテライトラジオの受信、マルチメディア、ユーザーのラップトップコンピュータとの互換、盗難防止などのアイテムも加わる予定で、自動車とインターネットは急速に切り離せないものとなりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る