ジュネーブショー出品車、キャデラック『IMAJ(イマージュ)』

自動車 ニューモデル モーターショー
ジュネーブショー出品車、キャデラック『IMAJ(イマージュ)』
ジュネーブショー出品車、キャデラック『IMAJ(イマージュ)』 全 1 枚 拡大写真

2000年に発表されるGMからのコンセプトカーの最後を飾る、ジュネーブオートショーで発表予定のキャデラック2000コンセプト。オートショー開催を前に、このクルマの命名が決定した。

その名はIMAJ(フランス語のイメージの発音で、イマージュと読まれる)。2月28日のジュネーブオートショーを前に、最終的な仕上げの真っ最中である。この4人乗りラグジュアリーカーのコンセプトは、「21世紀にふさわしいテクノロジーを使った、ラグジュアリーで伝統的なクルマ作り」。

キャデラックは昨年エボックラグジュアリーロードスターを発表しているが、イマージュはこの流れを汲み、これからのキャデラックのデザインコンセプトを占う上で重要なクルマとなりそうだ。オールホイールドライブ、スーパーチャージのノーススターV8エンジンを搭載したイマージュは、「世界でもっとも洗練されたセダン」とキャデラック関係者が胸を張る一台。ビジネスにもパーソナルにも合わせた雰囲気と実力を持つ、というのがセールスポイントだ。

エボックと共に、イマージュはキャデラックの、そしてGMのハイエンドプロダクトの両輪となる予定だが、それにふさわしいデザイン、パフォーマンス、クオリティを兼ね備えたクルマ。シャープなボディラインは未来的でありながらまぎれもなくキャデラックの特徴を持ち、エンジンフードの下には425psの強力な心臓。ペダルシフトによってリアドライブからオールホイールドライブに早変わりするテクノロジー。もちろん標準装備としてデルファイ製のコミュニケーションシステム、セーフティテクノロジーが用意されている。夜間にはレーダー装置が働き、ミラーの代わりに障害物などを察知して警告音を発するという。

GMの最先端テクノロジー、デザイン、ラグジュアリーを兼ね備えたイマージュ、ジュネーブでどのような反応を受けるのか、今から楽しみだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る