まだある! ローバー『ミニ』発表延期の理由

自動車 ニューモデル 新型車

ローバー『ミニ』の生産終了が決定したのはすでにお知らせした通り。結局ミニは約160種の仕様で販売されたことになる。近年、販売台数の半分は日本が占めており、本国ではあまり売れていない。

おそらく1.3が9325ポンド、1.3クーパーが9625ポンドという価格がその原因だろう(1ポンド=約170円)。フォード『Ka』が7495ポンド、フィアット『セイチェント』は6520ポンドで買えるのだ。現行には根強いファンがいるものの、「クール」とか「トレンディ」とはかけ離れているのも事実だ。

しかしその一方で、親会社BMWは新型の発表を秋のバーミンガム・モーターショーまで延期した。つい数週間前までは今月末から始まるジュネーブ・モーターショーで発表する予定だったのだ。結局、執拗ともいえるBMWの品質追求がジュネーブ・デビューの予定を不可能なものにしてしまったのだ。販売は年末か来年早々と見込まれる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  3. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  4. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  5. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る