ケンウッドから初の『MP3』対応カーオーディオ発売、マルチメディア・メモリ時代に突入

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ケンウッドから初の『MP3』対応カーオーディオ発売、マルチメディア・メモリ時代に突入
ケンウッドから初の『MP3』対応カーオーディオ発売、マルチメディア・メモリ時代に突入 全 4 枚 拡大写真

コンピュータ・ユーザーの間ではすっかりお馴染みになっていた『MP3』が、ついにカーオーディオでも楽しめることになった。発売するのはケンウッドで、同社の高級カーコンポーネントシリーズ『909』シリーズのモデルチェンジに伴ってラインナップされたもの。MP3が楽しめるのは、CDレシーバー『Z919』とCDプレーヤー『D919』の2モデルで、Z919はチューナー、アンプ付き。D919は他のレシーバーと組み合わせて使うスレーブ型プレーヤーとなっている。

【画像全4枚】

今回搭載したMP3は、パソコンを通じてCD-R/CD-RWに記録したMP3フォーマットの音楽を楽しめるというもの。MP3はCDの1/10というデータ圧縮が可能ということから、1枚のCD-Rに約10枚分の音楽データが収録可能となり、チェンジャーなしで長時間再生が可能になる。もちろん、通常のCDフォーマットのCD-R/CD-RWにも対応しているので、より多彩なプレイが楽しめることとなった。

アメリカ・ラスベガスで今年1月に開催されたCESには、マルチメディアカードを使ったMP3対応モデルが参考出品されていたが、これに関してケンウッドは「日本および海外市場とも導入時期は未定で、メディアをマルチメディアカードと決定したわけでもない」としている。

今回の発表会では実際にMP3での再生デモも行い、CDとの差がほとんどないことをアピール。聞き比べができたわけではないが、高域のクリア感は十分備わっており、あとは音の緻密さがどこまで表現できるかがカギとなってくる。今後はメモリースティックを使ったソニーや、SDカードを使った松下などがカーオーディオにも参入してくると見られ、今後カーの分野でもメモリーオーディオでの激しい展開が繰り広げられそうだ。

MP3対応マルチコントロールCDレシーバーZ919は6万円、MP3対応CDプレーヤーD919は4万7000円で、いずれも3月中旬発売予定。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る