【シカゴ・ショー速報 Vol. 8】 “日本車キラー”ダッジ『ストラータス』がリベンジねらう

自動車 ニューモデル モーターショー
【シカゴ・ショー速報 Vol. 8】 “日本車キラー”ダッジ『ストラータス』がリベンジねらう
【シカゴ・ショー速報 Vol. 8】 “日本車キラー”ダッジ『ストラータス』がリベンジねらう 全 1 枚 拡大写真

かつて“日本車キラー”と恐れられた『ストラータス』セダンがバージョンアップして登場、ミッドカー・セクションでの話題をさらいそうだ。今度のストラータスはレースカーのような外観とパワフルなエンジンを備えた、次世代にふさわしい内容となっている。

もともと1995年に登場したストラータスはキャブフォワード設計によりマキシマムなインテリアスペースを実現、ミッドサイズセダンの新スタンダードと言われた。2001年型ストラータスはデザインを完全に新たにし、いっそう進んだ形の提言となっている。ミッドサイズでありながらフルサイズセダンの乗り心地と、ファントゥドライブのスピリットを合わせ持ったクルマとなっている。

上級モデルのESおよびR/TのエンジンはSMPI型2.7リットルDOHC24バルブV6で、出力200PS、現行モデルより32PS増大している。エンジンにはアクティブ・インテイクマニフォールド・チューニングバルブが装着され、効率がより高められている。

注目すべきはブレーキシステムで、「ABSプラス」と呼ばれる4輪ディスクブレーキが標準装備されている。路面や車の動きに合わせてブレーキングを制御する洗練されたソフトを搭載したもので、ダッジが自信をもって送る新型のブレーキシステムだ。

このほか多くの改良点を含みながらも、ストラータスの「求めやすい価格」は維持されることになるという。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る