好材料だけではない……米ビッグ3による“ネット購買革命”の側面

自動車 テクノロジー ネット
好材料だけではない……米ビッグ3による“ネット購買革命”の側面
好材料だけではない……米ビッグ3による“ネット購買革命”の側面 全 1 枚 拡大写真

ゼネラルモーターズ(GM)、フォード、ダイムラークライスラーの3社はこのほど、インターネット部品購買サイトを運営する新会社を共同設立すると発表した。3社が独自に構築してきた部品調達サイトを統合したうえで、トヨタ自動車など他メーカーへも参画をあらためて呼びかける。新サイトの年間取引額は2500億ドル(約27兆円)以上に達する可能性がある。

新会社は3社の均等出資で3月中にも設立される見通し。システム開発は電子商取引(EC)大手の米コマース・ワンやソフトウェア大手の米オラクルが行う。統合によりサイトの開発・運営コスト削減を目指す。

自動車メーカーの年間購買額は巨額の一言。GMは870億ドル、フォードは800億ドルに及んでいる。3社は、それぞれの取引先、数千社を新サイトに参画させる見通し。市場規模によるコストダウン効果や、時代に取り残されることを恐れて日系メーカーも参画を真剣に検討し始めている。

ただ、今回の統合は「独自サイトの参加状況が思わしくなかったため、やむを得ず統合に踏み切った」という指摘も…。ネット調達がどうなるか、予断を許さない。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る