開発中キャデラック『クレスト』、キーレスシステムの特権を手に

自動車 ニューモデル 新型車

ジーメンス社のパッシブスタート/エントリーシステム(PASE)はヨーロッパではすでに多くのモデルに搭載されているキーレスエントリー/スタートシステムだが、アメリカでは開発中のキャデラック『クレスト』がこのシステムを搭載する初めてのモデルとなることが決定した。

キャデラックのためにジーメンスがキーレスエントリー・システムを提供するのは2002年モデルから。ヨーロッパではこのシステムにはスマートカードと呼ばれるクレジットカード状のものが使われているが、キャデラックでは小型リモコンのような形状が使われる。リモートコントロールによってドア、トランク、イグニッションなどが操作できるというものだ。

また完全パッシブモードでは、ドライバーがリモコンを持ってクルマに近付くだけでアンロックを始めすべての動作が行われる、という。またエンジンが始動する前に、リモートコントロールは自動的にこのリモコン装置が車内にあるか、またブレーキがかけられているかなどを確認する。

この「フォブ」と呼ばれるリモコン装置は懐中時計くらいの大きさで、鎖などでズボンのベルトに下げておくことができ、クルマに乗り込む際にキーを探す、などの手間が省けるほか、セキュリティとしても大きな役割を果たす。

クルマをスタートさせるには、座席に座ってインスツルメントパネル上のボタンを押すだけでオーケー。フォブを持たない人が近付いたり乗り込んだりしてもイグニッションはロックされた状態で決して始動しない。

メルセデスベンツが現在標準装備として採用しているキーレスエントリー/スタートシステム、キャデラックが導入することでこれからのラグジュアリーカーのスタンダードとなりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る