ルノー、ベネトン買収でF1復帰!! 日産も協力する!?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ルノー、ベネトン買収でF1復帰!! 日産も協力する!?
ルノー、ベネトン買収でF1復帰!! 日産も協力する!? 全 3 枚 拡大写真

フランスのルノーは、15日にイギリスのベネトン・フォーミュラ社を1200万ドルで買収、2002年からF1に復帰すると16日に発表した。シャシー+エンジンのフルパッケージで参戦、ルノー・ワークスチームとなる予定。2000年と2001年シーズンのチームは、ベネトン・スーパーテックとして従来通りのパートナーでF1を戦う一方、ルノーはV10エンジンの開発に専念する。

ルノーのF1活動の総責任者はルノースポール会長のパトリック・フォールが務める。エンジン開発とレース活動の本拠はビリ・シャティヨン(フランス)に置かれ、ルノースポール専務のクリスティアン・コンツェンが監督する。シャシー開発はイギリスのエンストンで行なわれ、フラビオ・ブリアトーレが監督する。ブリアトーレはF1のチーム監督も務める。

ルノーは1992年から97年にエンジン・サプライヤーとしてF1に参加、コンストラクターズ・チャンピオン6回(連続)、ドライバーズ・チャンピオン5回を獲得した。いっぽうベネトンのF1チームは94年と95年にコンストラクターズ・チャンピオンを獲得、シューマッハーがドライバーズタイトルをものにしている。現在315人が社員として在籍、風洞をはじめ最新の開発設備を備える。

ルノーのF1復帰理由はもちろん世界的なイメージアップのため。フルシーズンで、世界300億人が直接・間接にF1を観戦するという。もともとルノーは、70年代にいまのフェラーリのようにエンジンもシャシーもつくる「チーム」で参戦してきた。90年代、確かにサプライヤーとしてはトップランカーだったが、今回はチーム全体での栄冠を狙う。フォール会長は「モータースポーツのメジャータイトルでルノーが獲得していないのはF1チャンピオンだけだ。ルノーは常にチャレンジングな会社なのだ」と語る。ホンダもいずれはシャシーも手がけるという見方が強く、21世紀は自動車メーカーによる戦いが繰り広げられるのかもしれない。

いっぽうコストについては「エンジンをチームに供給するよりは、自身がチームとして参加した方がスポンサー料やTV放映権使用料などの収入が多くなる」と説明する。

さらにベネトンを買収先チームに選んだ理由は「かつてエンジン・サプライヤーとしてルノーはベネトン、ウイリアムズと組み、いい成績を残した。ウイリアムズ・チームは売りに出ていないから、ベネトンを選んだだけだ。これら以外のチームは実績がない。いまだチャンピオン獲得に努力しているチームだ」とフォール。

長期的に、ルノーが第2のチームにエンジンを提供する可能性もフォールは否定しなかったが、おそらくルノーの名前にはならないだろうとも語った。ただしルノー自身の復帰が2002年であり、将来のことは何も決まっていないとしている。

またベネトングループのルチアーノ・ベネトン社長は、「グローバリゼーションが進む現代、企業はそれぞれの本来の分野で活動するべきだ。ルノーとはこれまでもいい関係にあり、F1チームのバトンをルノーに渡すことは当然の流れだ。ベネトンのF1活動において我われは、当初想像していた以上の満足を得られた」とコメントしている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る