終わりの始まり? サターン店舗初の撤退のインパクト

自動車 ビジネス 企業動向
終わりの始まり? サターン店舗初の撤退のインパクト
終わりの始まり? サターン店舗初の撤退のインパクト 全 1 枚 拡大写真

サターン(GM)、ボルボの代理店のジェイアール東日本自動車販売が、輸入車販売事業から完全撤退することが明らかになったが、販売不振のサターンにとってはこれが初の店舗閉鎖となる。

JR東日本は、97年のサターンの販売スタート時点から子会社のジェイアール東日本自動車販売を通じてサターン販売に参画しており、東京・新宿駅新南口の高島屋のタイムズスクエアの並びという好立地に拠点を開設して注目を集めていた。

というのもサターンは専売拠点しか認めていない。それなのにいくら拠点の土地が親会社のものでも、地価が国内最高水準の場所に拠点を設置し、知名度も低いサターンで採算は合うのかといぶかしむ声が圧倒的だった。

JR東日本販売では、最初はサターン販売に力が入っていたが成績は低迷、顧客はJR東日本の社内販売ばかりという状態。最近はJR東日本からのリストラ先となり、販売はますます低迷、JR東日本は輸入車販売から完全に手を引く事にした。

今回、サターンが日本に上陸して約3年で初の販売店撤退となったわけだが、他のサターン販売店も知名度の低いサターンの専売で経営が悪化している。このため今後相次いでサターン・ディーラーの撤退も予想される。GM日本が専売制などサターン販売の見直しを迫られるのは必至だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る