【ローバー売却分析 Vol. 10】ローバーのノウハウ持ち逃げ!? BMWの新モデル開発計画発表

自動車 ニューモデル 新型車
【ローバー売却分析 Vol. 10】ローバーのノウハウ持ち逃げ!? BMWの新モデル開発計画発表
【ローバー売却分析 Vol. 10】ローバーのノウハウ持ち逃げ!? BMWの新モデル開発計画発表 全 3 枚 拡大写真

BMWが、6年間に多額の損失を生み出したローバー部門をイギリスの投資家グループのアルケミー社に売却するという決定は不人気だが、それに続いてBMWはエントリー・レベルの新型車計画を発表した。

先週、ミュンヘンの本社でヨアヒム・ミルバーグ会長は、2004年デビュー予定の新型車について発表した。それによると複数のボディ・スタイルが用意され、価格はフォード『フォーカス』より上に位置し、アウディ『A3』がライバルとなるプレミアム・スモール・セグメントに属するという。

「かつて『3シリーズ』の下に空白があったが、それを『コンパクト』で埋めた。今度の新型車はそれより多くの販売台数が期待できるが、価格も下になる。3シリーズと同じような車種構成になるだろう」

ミルバーグは、「ローバー事業によってBMWは小型車市場について理解を深めた。しかし計画中の新型車はBMWならではの伝統的な品質を維持する」という。ただし車名が『2シリーズ』になるということについて、ミルバーグは否定した。

新型エントリーBMWはハッチバック、サルーン、クーペというラインナップになるだろう。プラットフォームは新開発の後輪駆動になる。ローバー『25』、『45』の後継車として計画された前輪駆動の「R30」(コードネーム)の開発は中止になり、その前輪駆動ユニットが存在するが、流用はない。

「BMWの歴史を考えると前輪駆動は考えにくい」と、BMWのある上級幹部はauto-ASCII24記者に語った。「(後輪駆動には)パッケージングに解決すべき問題があるが、その他のBMW車に通じるスポーティな性格が尊重されるべきだ」(同幹部)

いっぽう、評価の高いランドローバー部門を18億ポンドでフォードに売却したことに対する弁明として、ミルバーグはBMWのSUVラインナップの拡大計画の存在を明らかにした。それには『X5』の下、より小型でより手の届きやすい価格のSUVが含まれる。

「X5がSUVレインジの“父親”となる可能性を否定したくない」と慎重な言葉使いでミルバーグは語った。そして最近発表された『330Xi』をベースとして、ランドローバー『フリーランダー』を仮想敵とした小型オフローダーを示唆した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る