【トヨタ『プロナード』上陸! Vol. 3】“エッジド・フォルム”新しい価値観のセダン・デザイン

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『プロナード』上陸! Vol. 3】“エッジド・フォルム”新しい価値観のセダン・デザイン
【トヨタ『プロナード』上陸! Vol. 3】“エッジド・フォルム”新しい価値観のセダン・デザイン 全 2 枚 拡大写真

どちらかというとアメリカでの販売に重きを置いている『プロナード/アバロン』。デザイン開発は、前半のクリエイティブ段階をアメリカのCALTY(キャルティ。トヨタの子会社で、カリフォルニアにあるデザイン開発会社)、後半の量産化デザイン段階を本社デザイン部が担当した。

「先代でもキャビンが大きく、室内空間は広かったのですが、新型でもさらに大きくしました」というのは日本側でプロナード/アバロンのデザインを担当した、第2デザイン部、第22デザイン室の菅野明夫デザイナー。

「まず後席のヒップポイントは25mmアップ、ルーフ幅は片側約50mm広がり、タンブルホーム(側面の室内側への倒れ込み)が小さくなって乗員頭部横の開放感が増えました。プロナード/アバロンのパッケージデザインでは“一声25mm”と言われていたんですよ」(笑)

“FFのクラウン”そのままのスタイリングだった先代に比べ、ドイツふうのにおいがするものの、プロナード/アバロンのスタイリングは確立された。「今回は、従来のヒエラルキーからずれたところで、オーナーの個性の表現としてのデザインを重視しました」と菅野デザイナー。「またビスタ店の新フラッグシップとして新鮮なデザインも心がけました。先代の丸っこいデザインから、今度はCALTYスタッフが呼ぶところの“エッジド・フォルム”になりました」

なお新型アバロンを日本で販売することは開発の前提条件としてあったという。プロナードとアバロンで、デザインは事実上同一である。北米の「普通のセダン」が日本では「個性のセダン」というわけか。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る