BMW“廉価版M3”日本導入はいつ?

自動車 ニューモデル 新型車
BMW“廉価版M3”日本導入はいつ?
BMW“廉価版M3”日本導入はいつ? 全 3 枚 拡大写真

BMWは日本で9月に登場予定の、新型3.0リットルエンジン仕様車の詳細を明らかにした。搭載するクルマは『Z3 3.0i』ロードスター&クーペ、『330Ci』クーペ、『330i』セダン&ツーリングの各車だ。

ドイツ製の新型24バルブ3.0リットル直6エンジンは、これまで3シリーズの上級車に搭載されていた2.8リットル直6を置き換えることになる。出力は231PS、トルクは1500rpmから30.6kgm!

Z3 3.0iロードスター&クーペは0-100km/h加速がジャスト6秒、最高速度は250km/h。そのいっぽうで燃費は10.5km/リットル。330Ciクーペの性能も印象的だ。インサイダーによると“廉価版M3”だという。0-100km/h加速は6.5秒、そして80-120km/h加速が4速で6.9秒という性能。

3.0リットルモデルを小排気量モデルと見分ける相違点は、専用のデュアルスポーク17インチ軽合金ホイールと、室内ではメーターを縁取るクロームリングだ。さらにZ3 3.0iクーペではフロントのウィンカーレンズが透明に、エンジンフード・オープナーが大型のクロームめっきハンドルになり、フロントバンパーのエアスクープにグリッドが付く。

ドイツでは330iセダンとツーリングに四輪駆動の330Xiが設定されているが、日本市場には需要が小さいので導入されないという。その代わり、来年初期に『X5』の3.0リットル仕様が導入される見込み。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  3. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る