【ETC傷だらけのスタート Vol. 1】身内の300台だけで試行運用開始

自動車 テクノロジー ITS
【ETC傷だらけのスタート Vol. 1】身内の300台だけで試行運用開始
【ETC傷だらけのスタート Vol. 1】身内の300台だけで試行運用開始 全 3 枚 拡大写真

今年1月に開始予定だったが、路側システムと車載機の通信に不具合発覚し延期されていたETC(ノンストップ自動料金収受システム)の試行運用。本日、4月24日15:00にようやくスタートに漕ぎ着けた。

【画像全3枚】

この試行運用では主にシステム機器の検証、料金収受の検証、交通運用の検証の3点を実証実験する。

試行運用に参加のモニターは日本道路公団受付分8000台、首都高公団受付分3800台を予定しているが、24日現在で実際にETC車載機を搭載し、ETCゲートを利用できる状態にあるのは公団関係の車両、約300台のみ。

一般モニターに対しては段階的に、車載機取り付けの手続きをとり5月末までに行き渡らせたいとしている。  

今回「公団関係の車両だけ、しかも極めて少数の台数でスタート」ということから、「初日からの不具合発覚というミスを避けたかったのだろう?」「まだ通信の不具合をきちんと解決しておらず、バグ解決済みの車載機の生産体制が整っていない」との憶測を呼んでいる。つまり、どうやら、まだ試用運行開始は時期尚早だったのに「これ以上、遅れていられない」という焦りから見切り発車されたというのだ。

なお、本格運用の時期については「今年度中の出来るだけ早い時期」と明言を避けた。

《小谷洋之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る