【ホンダF1ストーキング】残念、残念、残念ばかりのBARホンダ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】残念、残念、残念ばかりのBARホンダ
【ホンダF1ストーキング】残念、残念、残念ばかりのBARホンダ 全 4 枚 拡大写真

ジャック・ビルヌーブが今季最高の6番グリッドから出走した、スペインGP決勝レース。スタート後も入賞圏内の6位ポジションをキープしていたが21周目コース脇にストップ、ポイント獲得はならなかった。ジャックは「何が起きたのか、まったくわからない」という。「突然スロットルの感触がなくなって、後ろから火が出始めた。あのまま走っていれば6位入賞はまちがいなかった」と残念がる。

本田技術研究所の保坂武文マネージング・ダイレクターも「あれだけいい位置からスタートできて、全てが順調だっただけに、リタイヤは残念だ」と悔しがる。トラブルについては「ファクトリーに戻って分析しないと原因はわからないが、エンジンに燃料を供給する圧力が急激に低下して、マシンが止まってしまった」と説明する。

チームメイトのリカルド・ゾンタは、17番グリッドからの出走。前回のビルヌーブを思わせるような素晴らしいロケットスタートで、1周目に11位までポジションを上げる。予定した通りの2回のピット作業も順調に終え、その後はラップタイムをどんどん縮めていく。終盤は8位まで上がってミカ・サロ(ザウバー)を最後は1周1秒のペースで猛追、抜くことはできずにチェッカーを受けたものの、安定したレース運びで今季4度目の完走を果たした。

保坂マネージング・ダイレクターは「セッティングが決まらないという問題を抱えながら、終盤にはタイムを上げて攻めの走りに徹していた」と評価する。リカルド自身は「スタートが決まった。2セット目のタイヤが合わずペースが落ちたが、終盤にはハンドリングが回復した。予選がもうちょっとよかったら入賞も夢ではなかったけどね」とレ−スを振り返る。

ジャック、リカルドともに、3日間を通じてエンジンに問題はなかった。HRDの西澤一俊テクニカル・ダイレクターは「次のヨーロッパGPも、今回同様RA000Eエンジンのパワー向上を狙ったバージョンを投入する」といっている。また「今週行なわれるヘレスのテストでは、ホンダ側からのアイデアに基づいたシャシーパーツを初めて試す」といい、今後いっそうBARとの協力が密接になる予定だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る