【ホンダF1ストーキング】ホンダはニュルブルクリンクで勝てない

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】ホンダはニュルブルクリンクで勝てない
【ホンダF1ストーキング】ホンダはニュルブルクリンクで勝てない 全 3 枚 拡大写真
F1GP第6戦、ヨーロッパGPはドイツのニュルブルクリンクで開催される。昨年ここでBARホンダの2人、ジャック・ビルヌーブとリカルド・ゾンタはともに完走を果たしたが、今年はもちろんポイントゲットが目標だ。

しかしホンダはニュルブルクリンクで過去一度も勝っていない。67年、旧コースで行なわれたレースでジョン・サーティースが4位に入ったのが最高。85年のドイツGPではウィリアムズ・ホンダのケケ・ロズベルグが首位を走っていたが、リタイアしてしまう。ヨーロッパGPということでいえば、ナイジェル・マンセルが同じ年ブランズハッチで開催されたヨーロッパGPで初優勝を飾っている。

ドライバ−個人だと、ジャックがこのサーキットで96、97年と連勝している。「マシンはかなり良くなってる。スペインGPでも後続に抜かれる不安はまったくなかった」と、次のレ−スに期待する。本田技術研究所の保坂武文マネージング・ディレクターはエンジンがコンスタントに進化していると強調する。「開発の方向性が間違っていないことは結果が証明している」

いっぽうリカルドはコースについて「F1では2度目だけどF3000やGTで走っているのでコ−スは良く知っている。高速トラックではないがリズムよく走れるので好きなコースだ」と語っている。レースについては「予選の結果をもっと良くしたいね。去年はいい線までいったから同じ調子でポイントを獲得したい」という。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る