俺のクルマを探し出せ 〜NTTドコモ『いまどこサービス』とは

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
俺のクルマを探し出せ 〜NTTドコモ『いまどこサービス』とは
俺のクルマを探し出せ 〜NTTドコモ『いまどこサービス』とは 全 2 枚 拡大写真

「PHSが盗難車発見に一役」とは、5月10日付のニュースで既報のとおりだが、この際に活用されたのがNTTドコモの「いまどこサービス」という、位置情報通知システムだ。これはPHS端末のアンテナと、最寄の基地局から発する電波のやり取りを記録し、基地局のエリアとされる半径300mの程度で端末の現在位置を把握、地図上にその位置を示した上で、FAXや専用ソフトをインストールしたパソコンで利用するサービスだ。、

半径300mの精度を「なんだそんなものか」とバカにしてはいけない。この数値はあくまでも技術上の保証値に過ぎず、都心部など基地局が多くそのエリアが重なっている場所では探知精度が増すため、驚くほど正確に位置を表示することができる。

サービス対応にした通常のPHS端末でもこの機能を使うことはできる。しかし『P-doco?(ピードコ)』という名前の専用端末を使ってこそ、このサービスの醍醐味が味わえるというものだ。連続待ち受けはなんと600時間、25日間。端末の大きさは7cm×4cm、厚さ1.4cm。元は痴呆症などで徘徊する老人の衣服に「放りこむ」目的で開発されたため、違和感を生じさせない大きさとなった。このサイズであればクルマならどこでも設置可能だ。

事前に設定した暗証番号を入力しないとサービスは受けられないので、利用者以外に勝手に場所を把握される心配はない。暗証番号さえ知られていなければ、仕事のサボリも、浮気もバレることはない。

専用端末の本体定価は1万5000円で、月額使用料は980円。位置情報を受け取る料金は1回/10円となっている。 この程度の出費でクルマが守れるなら安いといえる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る