【ホンダF1ストーキング】ドライバビリティ勝負……モナコGPに見せるBARの自信

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

ここ数戦、メカトラブルでレースを落としているBARホンダにとって、信頼性の回復がモナコGPでの目標となる。シーズン序盤の好調は信頼性にあったといえる。

ジャック・ビルヌーブ、リカルド・ゾンタのドライバー2人はモナコに住んでいるので、モナコGPは「もうひとつのホームグランプリ」とも言える。が、過去の成績はさびしい。ジャックは98年の5位が唯一の完走、そしてリカルドは、昨年は負傷欠場したので初めてのモナコGPとなる。ただしリカルドはF3000でこのコ−スを走っているので、コ−ス自体の経験はある。

短い直線と曲がりくねったレイアウトのモナコGPでは、エンジンパワーが最大に達することは少ない。その代わり重要になのがスムーズな出力特性、ドライバビリティだ。ホンダRA000Eエンジンは、モナコ市街地で繰り返されるブレーキングから立ちあがり加速にかけて威力を発揮すると、関係者は期待している。

本田技術研究所の保坂武文マネージング・ディレクターは「低回転域からスムーズにパワーを出すようにエンジンマッピングを改良した」と語る。先週チームはフランスのノガロサーキットでテストを行なったが、ツイスティなレイアウトのコースで、モナコGPのシミュレーションを行なったというわけだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  3. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  4. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る