デザインコピーに最低賃金違反、経営難デーウは買い叩かれるぞ

自動車 社会 社会

現在GMやフォードが買収に意欲を示していると伝えられる韓国の大宇(デーウ)だが、アメリカ国内では数々の訴訟を抱え、その独特なセールス方法も批判の的となっている。

大宇に対して起こされている最も規模の大きい裁判は、ダイムラークライスラーから訴えられているもので、アメリカ発売が予定されるSUV『コランド』のグリルがクライスラーのものに酷似している、という内容だ。大宇では「アメリカで販売されるタイプは違ったグリルを装着する予定」としているが、パテントに厳しいアメリカではかなり旗色が悪い。

また大宇独自の、大学生をセールスパーソンとして雇い、大学内でのプロモーション活動を行わせる、という商法が「最低賃金基準に違反している」という訴えも同時に起こされている。安価なマーケッティング法として脚光を浴びた大宇の販売方法だが、思わぬところで足を取られた形だ。

こうした訴訟が大宇の買収に影響を与えるかどうかは微妙なところ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る