【ホンダF1ストーキング】BARはトラブルフリー、加えて保坂ディレクターの宣言

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

モナコ・グランプリが今日から始まった。このグランプリは木・土・日と変則的に開催される。事前にここでテストを行なうことは不可能なので、初日の自由走行はまず路面状況を判断する日だ。

一般舗装路はサーキットより滑りやすいのでガードレールに激突するクルマが続出する中、BARホンダのドライバー、ジャック・ビルヌーブとリカルド・ゾンタは共にトラブルフリーだった。BARホンダはあえてニュータイヤを使わず、予選に向けてのセットアップに専念した。

ジャック・ビルヌーブ (12位)「初日としては悪くないね。メインストレートの最後あたりで路面の凹凸に車体が当たるけど、それ以外の挙動は非常にいい」

リカルド・ゾンタ(17位)「午前中はすごく速かったんだけど、その後セッティングを変えてから伸びなくなった。ちょっと方向性を間違えたのかも」

保坂武文(本田技術研究所 マネージング・ディレクター)「ここ2レースほど信頼性の問題が出てしまいましたが、再発はさせません。パワーを向上させると同時に燃費性能を上げることにも成功しました」

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  3. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  4. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る