大型トラックメーカー株価対策のキーワード---「新長期排ガス規制」

自動車 ビジネス 企業動向

17日付けの日経新聞が「日産ディーゼル工業が2005年導入予定の大型車の新長期排ガス規制を達成する新型ハイブリッド車を開発」と報じたことで、東京証券取引所の日産ディーゼルの株価が急騰し、3カ月ぶりの100円台を回復した。

日産ディーゼルの株価は、「債務超過」「ルノーから見放された」との報道を受けて80円、90円台での低迷が続いていた。日経の報道を受けて、19日の東証ではストップ高の103円で寄り付き、その後も100円台をほぼキープし、終値は103円だった。

三菱自動車工業が新長期排ガス規制に対応したディーゼル車を開発したとの報道があった際も、三菱の株価は急伸した。大型トラックの販売低迷から株価低迷が続くディーゼル車メーカーにとって、株価維持対策は新長期排ガス達成のようだ。ちなみに三菱はその後、株価はもとの水準に戻っている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る