首都高の通行料、100円の値上げがほぼ確定的に

自動車 社会 社会

首都高速道路公団は27日、2002年度から通行料金を値上げし、一般車の場合には現行700円の通行料を、800円にする必要があるとの試算をまとめた。

値上げの要因として、首都高公団が挙げているのが、現在建設が急ピッチで進められている通称「C2」と呼ばれる中央環状新宿線(目黒—板橋)の工事費用が当初予定より増加し、900億円程度も余計にかかることになったため。同路線は、都内の一般道路環状線としては最も内側にある「山手通り」の地下に建設されている。ほぼ全区間をトンネル部分が占めるが、当初の予想よりも地盤が弱く、トンネルの深度を下げたことが建設費の増大に直結した。

首都高公団はこの発表と同時にも今後の3年間で130億円の経費節減努力をする方針を示しているが「それでも工事費増大の回収は難しく、現状では値上げ以外の選択肢がない」としている。景気回復が実感として得られない中での値上げは、各方面からの反発を招くことは間違いないと見られ、首都高公団も極めて低姿勢なスタイルで発表を行ったが、値上げに見合う効果があるのかどうかは疑問だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る