夏休みの自由研究にいかが? ホンダがレースの歴史を紹介

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
夏休みの自由研究にいかが? ホンダがレースの歴史を紹介
夏休みの自由研究にいかが? ホンダがレースの歴史を紹介 全 1 枚 拡大写真

ホンダは7月2日から、栃木県ツインリンクもてぎ内、ホンダコレクションホールにおいて「夢・人・技術ホンダモータースポーツ 情熱と挑戦の軌跡」と題したテーマ展を開催する。

この展覧会では、半世紀にわたり世界へ挑戦し続けてきたホンダのモータースポーツの歩みを展示、紹介している。今回は、ホンダのモータースポーツ史を代表する往年の二輪・四輪レースマシンや、当時ライバル関係にあった他社のレーシングマシンなど計37台の展示をはじめ、ホンダ初のF1エンジン(RA271)、1988年の16戦中15勝を飾ったF1ターボエンジン(RA168E)、マン島TTレ−スで活躍したRC161のエンジンなどを、初めて分解した形で公開することになった。

開館時間は、平日が10時30分から17時30分。土日祝が9時30分から17時30分となっている。展示会自体は無料だが、別途ツインリンクもてぎへの入場料と駐車代金は必要となる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る