こんなところをよく走るねぇ---『パイクスピーク』

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
こんなところをよく走るねぇ---『パイクスピーク』
こんなところをよく走るねぇ---『パイクスピーク』 全 5 枚 拡大写真

第78回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムは、参加79台中18台がリタイヤ、さらにリタイヤ中8台が優勝経験者という荒れたレースとなった。今回は久々の優勝タイム11分アンダーが期待されたが、有力者の脱落で実現しなかった。

【画像全5枚】

総合優勝は2000年型GMC『エンボイ』で参加したラリー・ラグランド、記録は11分17秒66。ラグランドはハイテク・トラック/SUVクラスでの参加。このクラスは外観はほぼ量産型のまま(素材の変更は可能)、エンジンは同一メーカーの他のエンジンに換装可能というレギュレーション。

オープンクラスでは予選2位のペル・エクルントがサーブ『9-3』で11分21秒58(クラス新記録)で優勝した。「36年のラリー歴の中でもっともうれしい経験だ」とスウェーデン出身のラリーストは語った。

厳密には“ワークス”ではないが、ポルシェが『911(996)ターボ』で参加したジェフ・ツヴァルトを積極的に応援していた。参加クラスは「ハイパフォーマンス・ショールーム・ストック」、記録は12分37秒75でクラス2位。クラス1位は三菱『エボ』のライス・ミレン、タイムは12分4秒61だった。

このクラスはその名の通りメーカーが量産型のパフォーマンスをアピールするためのクラスだ。参加車両は、過去6年以内に発売され、同一車名で年間2500台以上を生産したもので、車体は量産型のまま、エンジンは量産仕様か、同じメーカーから一般に購入できるもの、とされる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る