自動車重量税って、そろそろ別の使い道を考えませんか?

自動車 社会 社会

大蔵省が発表した平成11年(1999年)度の一般会計決算によると、自動車重量税の税収は8431億円で、前年度と比較して3.3%も伸びた。自動車重量税は全額、道路特定財源として道路整備に充てられることになるが、これによって「無駄な道路」がまたしても増えることになりそうだ。

一般会計決算では、所得税、法人税、相続税などは軒並み前年度の実績を下回ったが、自動車重量税、揮発油税、石油税など一部だけが前年度を上回った。自動車重量税は当初、8410億円の収入見込みだったが、決算では8431億円の税収があり、前年度と比較すると3.3%の伸びとなった。この全額が道路整備に充てられることになるが、予算の消化は必ず消化しなくてはならないので、これがそのまま無駄な道路の財源となる。

「法律で決まっているから道路を作る」ではなく、もっと有効的な用途を改めて考える時代になっているのではないだろうか?

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る