スポーツカーは不必要、三菱『FTO』と『GTO』が揃って廃止

自動車 ビジネス 企業動向
スポーツカーは不必要、三菱『FTO』と『GTO』が揃って廃止
スポーツカーは不必要、三菱『FTO』と『GTO』が揃って廃止 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車は、同社がラインナップするスポーツモデル『GTO』と『FTO』の生産を今夏限りで打ちきる方針を明らかにした。

【画像全2枚】

三菱では、9月から新しい側面衝突基準を採用することになったが、この二車はそれに適合しないということが社内の実験によって明らかになった。売れ筋のRV系については設計変更を行ったとしても採算は取れる。しかし、ここ最近の売り上げが低迷しているスポーツモデルに「多額の費用をかけて設計変更を行うのは採算に合わず、好ましくない」との意見が出たため、延命策を図られることもなく、あっさりとモデル廃止が決まったようだ。

GTOは3.0リットルV6ツインターボエンジンを搭載、280PSの出力が自慢のスポーツカーで、日産『スカイライン』や、トヨタ『スープラ』の対抗馬的存在として、1990年に登場した。一方のFTOは2.0リットルV6、可変吸気バルブを備えた「MIVEC」エンジンを搭載。今では三菱車の大半のモデルに装備されているシーケンシャルAT「スポーツモード」を初めて装備し、1994年に登場している。昨年度の新車販売実績はGTOが267台、FTOが578台で、この実績の悪さが両モデルの延命を許さなかった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る