フォードの車載インターネット『ウィングキャスト』の目論み

自動車 社会 行政

フォ−ド自動車は2日、通信事業大手のクアルコム社と提携し、車内のワイヤレス・セキュリティ、インフォメーション、エンターテイメントなどのサービスを提供するジョイントベンチャーを発足させることを正式に発表した。このジョイントベンチャーは『ウィングキャスト』と名付けられ、来年後半からフォードの自動車のためのサービスを開始する。

これはGMが進めている車内コミュニケーションシステム、『OnStar(オンスター)』と真っ向から対抗するもので、OnStarがすでにホンダと契約を交わしているのと同様、ウィングキャストは日産と契約を交わす予定だと言う。

世界一の自動車メーカーの座を争うフォードとGMが、これを機に車内インターネットの分野でもシェアのナンバーワンをかけて争うことになるが、フォードでは2004年には全世界で900万台の車がウィングキャストを採用する、と期待している。

フォードではすでに国際電話会社の大手スプリントと提携し、車内インタ−ネットのプロバイダ−契約を交わしている。今年の後半にはリンカーンブランドで売る各車と、フォード『フォ−カス』(ヨ−ロッパ向け)でインタ−ネット接続の自動車を販売開始する。ただしウィングキャストによるサービスが始まればスプリントとの提携を続けるかどうかは微妙なところ。

現在、自動車からの緊急信号の発信などのサービスを含む車内コミュニケーションはOnStarに大きく水をあけられているが、今後の技術の開発により大逆転もありえる。フォードの今後の攻勢もウィングキャストがどれだけOnStarに勝る機能を持つことができるか、またその料金などにかかってくる。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る