笑いが止まらないホンダ。為替欠損も何のその

自動車 ビジネス 企業動向
笑いが止まらないホンダ。為替欠損も何のその
笑いが止まらないホンダ。為替欠損も何のその 全 1 枚 拡大写真

本田技研工業が10日、2000年4〜6月のいわゆる「第1四半期」の連結決算は、純利益が638億円と、前年同期比で12%下落したものの、上半期全体では好調傾向が続くため、2001年3月期の連結決算時には2100億円となるという見通しであることを明らかにした。

第1四半期の利益が減少したのは為替欠損分であり、ドルやユーロに対して円高傾向が続いたことが一因ではないかと分析する。現地通貨ベースでは12.4%の増収であったが、円高のために為替欠損が出てしまったという。

北米と日本では『オデッセイ』が、アジア市場では二輪車が堅調な売り上げを見せており、このままのペースで進めば、決算時には当初予定を200億円も上回る2100億円の純利益が出るのはないか、としている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  4. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る