【e燃費サポート日記 その10】『プリウス』の実用燃費

エコカー 燃費
【e燃費サポート日記 その10】『プリウス』の実用燃費
【e燃費サポート日記 その10】『プリウス』の実用燃費 全 4 枚 拡大写真

8月も終わり、新たに9月度ランキングが始まっている。そこで、8月のe燃費ランキングを総括し、分析を試みよう。車種別ランキングでは、トヨタ『プリウス』(NMW10)が16.45km/リットルで逃げ切った。

8月初旬の局面では軽自動車各車が上位を争っていたが、中盤戦これにプリウスが割って入る。これ以降、激しい首位争いが展開され、1位と2位が毎日入れ替わる。しかし終盤に入って軽自動車勢が息切れ、プリウスが最後にもう一息距離を伸ばし、逃げ切った格好。しかしながらプリウスの10・15モード燃費は29.0km/リットル、実用燃費との大きな乖離が浮き彫りになった。

外車勢では、プジョーの『206XT』(T14)が安定した成績で中位をキープし、12位でゴール。1.4リットルエンジンにしては健闘した。また、上位進出が予想されたローバー『ミニ』(XN12A)は今ひとつ伸びず、20位に終わった。ミニオーナーは回しすぎに注意(笑)。

意外なのはホンダ『シティ』(GA2)の健闘ぶり。背の低い2代目シティと言えばおわかりだろうか。800kgを切る軽量ボディと、燃費の良いホンダエンジンの組み合わせが吉と出たか。ホンダは、メーカー別でもフルラインメーカーの中では最上位。ホンダ車は燃費が良い、という風評はあながち嘘ではなかったようだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る