新たなリコール追加にファイアストンが取った対応とは

自動車 社会 社会

1日、アメリカ運輸省の道路交通安全局(NHTSA)は、現在リコール対象となっているもの以外の「24種類におよぶファイアストン社製タイヤに欠陥がある」として、ユーザーに対して事故の危険性がある旨を告知し、交換を呼びかけた。

これはファイアストン社が、1990年代の初頭から1995年までにライトトラック、SUV用として販売したタイヤ140万本で、一部は日産『ダットサン・ピックアップ』などにも装着されている。今回のリコール対象となっているタイヤと同じく、トレッド面の剥離が起きるとされているが、NHTSAによると「現在のリコール対象となっているタイヤと比べても、はるかに高い確率で剥離が起きる可能性があり、こちらの方がより危険だ」としている。

NHTSAはこのタイヤをリコール対象に含めるよう、ファイアストンに要請したが、同社は「応じられない」と、これを拒否。結局、NHTSAが「事故を起こしたくなければ、自分で新しいタイヤを買ってください」と、ユーザーの自己負担による交換を呼びかけることになった。

しかし、NHTSAでは「今回の警告はあくまで第一段階。今後の調査で危険があると判断した場合には、ファイアストンに対してリコールの命令を出す」と、強気の立場を崩していない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る